レース、走行会情報
項  目 内      容
開催日時 2012年 5月20日()7月22日()、9月23日()  
イベント場所 雁が原(かりがはら)スキー場駐車場(福井県)
入場可能時間 24時間開放
参加費 5,000円※第九条より
参加規約

詳しくはホイールスクロールか、
右の項目をクリックで飛びます。
また、全内容が確定後
PDFファイルにてアップします。

第一条 競技会の名称

第二条 競技種目

第三条 オーガナイザー

第四条 開催場所

第五条 大会役員

第六条 参加車両

第七条 クラス区分

第八条 参加資格

第九条 参加申込み

第十条 参加申込期間及び参加料

第十一条 参加確認

第十二条 賞典

第十三条 車両及び競技運転者の変更

第十四条 公式車両検査

第十五条 競技に関する規定、競技方法及び計測

第十六条 旗信号の合図

第十七条 順位決定

第十八条 損害の補償

第十九条 抗議

第二十条 講義の制限時間

第二十一条 参加者及び運転競技者の遵守事項

第二十二条 本規則の解釈

第二十三条 規約の追加、変更、削除について

第二十四条 車両レンタルについて

第二十五条 タイムスケジュール
参加規約

第一条 競技会の名称
 D−ぷろ走行会


第二条 競技種目
 ジムカーナ


第三条 オーガナイザー
 D−ぷろ@伊藤


第四条 開催場所
 今年の走行会の開催日は以下の通りです。
 
 
5/20 …() 終了 
  7/22 …(
) 終了
  9/23 …()
 
 雁が原スキー場駐車場 (7:30〜)
 ※主催者側の都合により変更を余儀なくされた場合は、追って連絡致します。


第五条 大会役員
 主催…D−ぷろ@伊藤  STAFF…そ−27@変なところで忙しい人


第六条 参加車両
 ダイハツ社製で、かつコースが走行可能な車両であること。
 オープンクラスに限り、コースを走行可能な車種であれば問わない。
 主催側で競技用車両をレンタルもあります。
 (※レンタル車両がある場合については、オーガナイザーが準備するものとします。)
 詳しくは「D−ぷろの何か」を参照ください。
 ラップタイムはFMラジオ電波方式でアナウンスしますので、FMラジオの搭載した車が望ましいです。


第七条 クラス区分
 ダイハツクラス … ダイハツ車オンリーのクラス。ダイハツ車でかつ、コースを走行できる車両であれば可とする。
 
オープンクラス … トヨタ、日産、ホンダなどコースを走行可能な車種であれば、車種を問わない。※但し、後日主催者側で変更の可能性あり。(2011/04/30現在。)

第八条
 参加資格
 1.参加車両を運転することが出来る公安委員会発行の運転免許証を所持している方。
 2.
20歳未満のドライバーは親権者の承諾を必要とします。参加申込書に署名捺印してください。
 3.大会当日に、違反等で運転免許証が停止、取り消しの状態で無い方。
 4.ダイハツ車ユーザー (オープンクラスではダイハツ車に限らない。)
 5.当日、運転に差し支える負傷や体調不良を起こしていない方。


第九条 参加申込み
 1.参加申込書の記載事項について漏れなく記入し、参加申込み受付期間内に参加料を添えて現金書留にて申込みください。当日消印有効
 2.主催者側は理由を明示せずに参加申込みを拒否する権限を有します。但し、その場合は参加料は返還されます。
 3.ダブルエントリーについて、
  1)同一車両による重複参加は2名まで参加出場することができます。
  2)同一ドライバーは重複参加することはできません。 


第十条 参加申込期間及び参加料
 1..走行会イベントの
4日前まで。 ※但し、変動することもあります。
 2..1名につき、5,000円 
(※昼食配布はありません。申し訳ございませんが各自でご用意くださいませ。)
 3..当日参加になる場合
(※本人の予定が明確でなく、締切までに参加の有無がはっきり出来ない人に限る。)は、前日までにメールにて参加表明してください。
 4.正式に参加受理した場合は、参加料は返還されません。
 5.午後のみの参加の方は申込用紙の備考欄にその旨記入してください。

 参加申込み先
   
〒918-8104  
        福井県福井市板垣4丁目−1003

           D-ぷろ走行会事務局  宛



第十一条 参加確認
 大会当日参加確認受付にて、参加申込みの確認及び、運転免許証を提示してください。
  1.参加申込みの確認 
(※当日参加者の方は、会場にて申込書に記入、又は持参願います。)
  2.自動車運転免許証の提示


第十二条 賞典
 主にささやかな景品+サプライズ賞
 景品はダイハツイベントならお約束です。
 サプライズ賞は、その当時にスタッフ側で決まった条件を満たした人のみに当たる、嬉しいのか嬉しくないのかよく分からない賞。


第十三条
 車両及び競技運転者の変更
 1.車両変更は、受付期間内に変更理由を明記し事務局まで届けだし、主催者の承認を得てください。無断変更は不可とします。
 2.競技運転者の変更は、正式受理後は原則として認められません。
 3.参加車両がトラブルにより、レース走行が困難もしくは危険と判断した場合、車両を変更する事を許可します。(主にオーガナイザーの判断に委ねる)


第十四条 公式車両検査
 参加者が競技中着用しなければならないものとして、車両検査と同時に、以下のものを検査します。※1,2は主催側でレンタルも行っております。
 1.ヘルメット(JIS規格C種、FIA公認及び、JAF公認ヘルメット) 
 2.グローブ(指が出ない革製のもの。)
 3.服装(レーシングスーツ・木綿製、耐火性の長袖、長ズボン。)
 4.シューズ(レーシングシューズ、運動靴)


第十五条 競技に関する規定、競技方法及び計測
 1.競技コースは当日は掲示板、大会前はHPにてアップします。
 2.競技は原則として複数ヒートを行います。但し、天候の事情により競技を打ち切る場合があります。
 3.原則としてスタートはゼッケン順とし、競技役員の誘導によって1台ずつスタートラインにつき、スタート合図を待つものとします。
 4.スタート方法はスタンディングスタートまたはフライングスタートとし、タイム計測は自動計測器(光電管)、光電管の故障時はストップウォッチで1/1000秒まで計測して行います。
 5.スタート合図はチェッカーフラッグ、もしくは信号灯を使用し、チェッカーフラッグの場合は旗が振られた瞬間を、信号灯の場合は青灯の点灯をスタートの合図とします。
 6.スタート合図を無視した場合、何らかのペナルティが課せられる場合があります。(主催者の判断による)
 7.パイロン、マーカーの接触、移動または転倒が判定された場合は走行タイムにペナルティタイムが加算されます。
 8.走行中に他の援助(オフィシャルを含む)を得た場合は、当該ヒートは無効とします。
 9.ゴールライン通過と同時に自動計測器(光電管+コンピューターによるラップタイムの読み上げ)で、競技は終了となります。
 10.ゴールラインの前方にストップラインを設けますので、ゴールラインとストップラインの間で必ず完全停車してください。
   (完全停車しない場合、及びストップラインを超えた場合は、当該ヒートは無効とする場合もあります。)
 11.スタート後、5分以内に競技を終了しない場合は、当該ヒートは無効とします。
 12.第一ヒートの走行が著しく危険と判断した車両は、第二ヒートの走行を認めない場合があります。
   (これに関する抗議は受け付けません。)
 13.ミスコース(コースアウト)をした場合、及び度を超したショートカットをした場合、当該ヒートは無効とします。
 14.車両の故障等により走行できない場合は、車両を変更するか、以後の走行を危険(リタイヤ)かの判断をしていただきます。
 15.競技役員の指示に従わない場合、及び参加規約を守らなかった場合は失格とします。
 16.不正行為を行った場合は失格とします。
 17.車両保管中、申告無しに競技車両を持ち出したり修理を行った場合は失格とします。


第十六条 旗信号の合図
 スタート旗…チェッカーフラッグ
 
   旗…真横に静止して提示→パイロンタッチ
        …真上に静止して提示→パイロンを倒した
 黒   旗…ミスコース、コースアウト
 
赤   旗…危険あり。直ちに停止せよ。
 
緑   旗…コースがクリアされた。


第十七条 順位決定
 1.順位は、走行タイムの合計が少ないドライバーを上位とします。
 2.同タイムのドライバーが複数の場合は、次の通り順位を決定します。
  1)同タイム者の最速ラップで順位を決めます。
  2)パイロンタッチ等のペナルティが少ない方を上位にします。
  3)企画者、STAFFの判断によって決定します。


第十八条 損害の補償
 1.参加者及び競技運転者は、参加車両及びその付属品を破損、紛失、盗難等の場合ならびに会場の器物破損した場合は、理由の如何を問わず各自が責任を負ってください。
 2.参加者、競技運転者、ヘルパー、ゲストは主催者、STAFF達が一切の損害補償の責任を免除されていることを了承していなければなりません。即ち、主催者、STAFF達がその役務に最善を尽くすことは勿論ですが、もしその役務遂行によって起きたものであっても、参加者、競技運転者、ヘルパー、ゲスト、観客、大会関係者の死亡、負傷、車両損害等に対しては一切の損害保証責任を負わないものとします。


第十九条 抗議
 1.参加者及び競技運転者は自分が不当に処遇されていると判断した場合は、これに対処して抗議することができます。但し、本規約に規定された出場拒否及び主催者、STAFFの決定に対しての抗議は原則として受け付けられません。
 2.抗議を行う場合は、必ず書面により理由を明記し、主催者に提出してください。
 3.審査委員会の裁定結果は口頭で抗議提出者に伝えられます。
 4.コース委員の判定及び計時方法に関する抗議は受け付けません。


第二十条 講義の制限時間
 抗議の提出時間は次の通りとします。
 1.技術委員の決定 → 決定直後
 2.競技中の過失、反則 → 競技終了後30分以内。
 3.成績の発表 → 暫定発表後30分以内。


第二十一条 参加者及び運転競技者の遵守事項
 次の事項を守らない参加者及び競技運転者は、その競技会を失格とする場合があります。
 1.全ての参加者は本規則に記載されている制約事項に従い、スポーツマンシップに則したマナーを保たねばなりません。
 2.競技中、又は競技に関係する業務についている時は、薬品等によって精神状態を繕ったり飲酒してはならず、許可された場所以外の喫煙は禁止とします。
 3.フィニッシュ後、停止ラインで一旦静止し、バドック内は10km/h以下で走行し、いかなる場合においてもブレーキテストや極端な空吹かしは厳禁とします。また、エンジン始動中のジャッキアップは禁止します。


第二十二条 本規則の解釈
 本規則及び競技に関係する諸規則や通知の解釈についての疑義は、主催者の決定を最終とします。


第二十三条 規約の追加、変更、削除について
 本規約全てにおいて、主催側の都合により一部変更をする場合があります。変更点に置いては、その都度HPに情報を公開します。


第二十四条 車両レンタルについて
 ・フリー走行のみ、大会運営側の車両をレンタルできます。
  代金は…1回 100円先払いです。
 ・試乗資格
  第八条の1、3、5を満たしている方。(参加選手だけでなく、ギャラリーでも試乗可能です。)
 

第二十五条 タイムスケジュール

 スケジュールは下記にそって実行します。

 7:30  受付開始
 8:00  完熟歩行開始
 8:30  ドライバーズミーティング
 9:00  Aグループ走行開始
 9:25  走行終了
 9:30  Bグループ走行開始
 9:55  走行終了
 10:00 Aグループ走行開始(2回目)
 10:25 走行終了
 10:30 Bグループ走行開始(2回目)
 10:55 走行終了
 11:00 一回目タイムアタック〜(終了後)二回目タイムアタック

12:00-13:00 昼休憩+コース変更 (この間は走行はできません。完熟歩行のみとさせていただきます。)

 13:00 Aグループ走行開始
 13:25 走行終了
 13:30 Bグループ走行開始
 13:55 走行終了
 14:00 Aグループ走行開始(2回目)
 14:25 走行終了
 14:30 Bグループ走行開始(2回目)
 14:55 走行終了
 15:00 三回目タイムアタック〜(終了後)四回目タイムアタック
 16:00?表彰式および抽選会

以降 解散

メインページに戻ります。

☆D-ぷろ 競技コースマップ☆
    申込書と同じ方法でダウンロード+印刷ができます…が、今はコース作成中なので、しばしお待ちください。
      2011 のコースは後日発表となります。

☆雁が原スキー場マップ☆
      表示するまでが、重いので「PDFファイル」に変換しました。申込書と同じ方法でダウンロード+印刷できます。

ダウンロードはこちらから↓

Googleマップはこちらから↓

コースB(午後) →

← コースA(午前)

inserted by FC2 system